プログラミング学習の勉強方法は
プログラミングの勉強方法がわからない初心者が多いと思います。最初に何から始めたらいいかわからないと思います。私もまったくわからなくて、最初にネットで調べてから自分にあいそうな学習方法を選びました。そんなあなたにプログラミングを学習するための主な方法をご紹介いたします。
・専門学校・大学で学ぶ
・Webスクールへ学ぶ
・英語も学べるIT留学する
・学習サイトで学ぶ
・YouTubeで学ぶ
・独学で学ぶ
以上、主なプログラミング学習を学ぶ方法ですが、私のようにお金をなるべくかけないで、自分の空き時間に独学でプログラミングを学びたいと考えている方は、本を読んで勉強するか、プログラミング学習サイトを利用する方法がオススメです。
私の場合は、無料学習サイトのProgateから始めました。
そしてドットインストールで学び、その後Udemyで学びました。
そして現在は、YouTubeやブログ、Twitterで日々学ばせていただいております。
本は、その都度必要に応じて購入すればいいと思います。
そしてわからないことは、ググればわかりますのでググるのが一番大切だと思います。
最初は何から始めたらいいか
無料学習サイト(一部有料)がオススメです。
1.Progate(プロゲイト)
Progateは、プログラミングのために環境構築をする必要がないので、簡単にプログラミングが学べるサイトです。基礎の部分は無料で利用できるので、初心者が独学で学ぶには、まず最初にProgateを利用することをオススメいたします。
月額980円(税別)の有料プランもあり、加入すればさらに実践的な内容の学習ができます。
2.ドットインストール
ドットインストールは、動画を教材にしてプログラミング学習を進めていくサイトです。
こちらはプログラミングの環境構築する必要があるので、より実践に近い状態でプログラミングを学ぶことができます。
Progateと同じく、基礎の部分は無料で利用できます。
また、有料プランも月額1080円(税込み)で加入すればすべての教材が利用できるようになり、Webアプリケーションの作り方を学べるようになります。
3.Udemy(ユーデミィー)
Udemyは、100,000以上の講座があるオンライン学習プラットフォームです。
教えたい人が講座を開き、学びたい人が学べるサイトです。
学習はほとんどが有料のものですが、無料のものもあります。
講座ごとに動画を購入するシステムとなっていますが、買い切りで一度購入すれば何度でもずっと見ることができます。
また購入した動画の講師に質問することができます。
そして期間限定で安い料金になったり、クーポンがあったりして、そのタイミングで購入するのがオススメです。
※ 本で学ぶ
本は、自分の学びたいプログラミング言語についてまとめた本や各分野に特化した知識の本など多くあり、自分の目的や弱点に合わせた本選びが大切です。
私が実際に購入したプログラミング学習にオススメの本をいくつか紹介します。
※ YouTubeで学ぶ
いろんな方が無料で動画を公開されています。本当にありがたいと思っております。
そこで私が好きなYouTubeチャンネルをご紹介させていただきます。
初心者でもわかりやすいチャンネルですので、是非ご覧ください。
以上の方々、勝手にリンクを貼って申し訳ございません。
いつも大変お世話になっております。
これからもよろしくお願いします。
まとめ
独学で学びたいのであれば、
1.Progate
2.ドットインストール
3.Udemy
(※必要に応じてYouTubeと本で学ぶ。わからないことはググる。)
以上の順番でプログラミング学習を学ぶのがいいと思います。
本当はWebスクールに通うのが一番確実な方法だと思いますが、独学で学びたい人の参考になれば幸いです。